【オンライン飲み会】メリット&デメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

コロナ禍でテレワークや外出自粛が進んでいる中で従来通りの忘年会やクリスマス・パーティー、社内表彰式や新年会などのアナログのイベント開催が難しい状況下にあっていま、注目されているのがオンライン飲み会。

多くの職場でテレワーク環境が整いつつある現在、在宅でも社内のコミュニケーション&モチベーションを高めるためにもパソコンやスマホ、タブレット端末のビデオ・チャット機能を活用したオンラインでつながる新しいカタチの飲み会が注目されています。

Withコロナ禍でこれからどんどん実用化が進んでいくはずですが現時点でわかってきたオンライン飲み会のメリットとデメリットを整理していきたいと思います。

オンライン飲み会のメリットとデメリットを整理していきたいと思います。

<<オンライン飲み会5つのメリット>>
1、感染リスクの回避!
当然ですがオンラインなので新型コロナをはじめあらゆる感染症のリスクを大幅に軽減できます。

2、コスト削減!!
基本的に自宅なのでドリンクや食事はすべて自前で用意。
そのぶん飲食代を大幅にコストダウンできます。

3、ハラスメント回避
参加者同士が直接的に接触せず、しかも画面上で目が行き届くのでセクハラ・アルハラ・パワハラなどのハラスメントを防止できます。

4、時間の有効活用!
会場となるお店への移動や2次会、3次会へのお付き合いもなくなるので時間を有効活用できます。

5、意外な一面効果!?
お部屋のインテリアやご家族、ペットの姿、得意料理などが画面に映ることで職場とは違う新しい一面を共有できます。

 

<<オンライン飲み会3つのデメリット>>
1、スキンシップが困難
セクハラは論外ですが膝を突き合わせて話をしたり肩を叩き合って励ま合ったりする熱い交流は難しいです。

2、環境が多種多彩なので要リハーサル!
PC、タブレット、スマホなどの端末の違いで操作環境が変わるので幹事さん同士で入念なリハーサルが必要です。

3、プライバシーの問題
ご自宅やご家族などのプライベートな環境について知られたくない方にとっては参加しにくいかも知れません。

 

オンライン飲み会は多くの幹事さんにとっても参加者にとっても恐らく未体験ゾーン。忘年会やクリスマスパーティー、新年会や社内表彰をコロナ禍にあっても諦めるのではなく、チャレンジしてみることも大切。新サービス「デジもく!」で初めてのオンライン飲み会を任された幹事さんと伴走して一緒に作っていきたい「景品パーク!!」です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オンライン飲み会の景品は「幹事さんの味方!景品パーク!!」で全て揃う!

毎年開催している恒例行事が軒並み中止となっている今、コミュニケーション不足が問題に。。そこで景品パークから、これまで直接顔を合わせて行ってきていたイベントを「オンライン」で行う事をご提案いたします!「オンライン」ならではのメリットを活かして盛り上がりましょう!幹事さんの味方「景品パーク!!」の「デジもく!」はメールやSNSで景品を贈れるすべてオンラインで完結する新しい景品提供サービスです。新サービス「デジもく!」で初めてのオンライン飲み会を任された幹事さんと伴走して一緒に作っていきたい「景品パーク!!」です!


幹事さんの味方!景品パーク!!