【ゴルフコンペ】ゴルフコンペ幹事必見!景品は規模で決まる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まず景品を選ぶとき、今回のゴルフコンペがどれくらいの規模なのかを考えましょう!

同じ会費を支払うとしても、規模が大きいコンペになると購入する景品の数も増え、結果的に単価が安くなります。
また、全員に何らかの景品を配るのか、もしくは、上位入賞者や特別賞のみに用意するのかによっても変わってきます。

このあたりは参加者がイメージしている景品の割り振りに近づけた方が良いため、事前にリサーチをするか、過去どのようにしたのかを確認してみるのがよいでしょう!
特に幹事が一人で商品の組み合わせを決めていく場合には、独りよがりな品物にならないように、また予算が偏りすぎないように注意しなければなりません。

全体的な予算のバランスが決まってくると、その金額で購入できるものに選択肢が絞られてきますので、次は参加者に喜ばれそうな品物を選んでいくという流れになります。

誰が貰っても嬉しい景品とは?

ゴルフコンペは家族を家へ置いて出かけている人も多く、下手にこだわった品物よりも、食品関係のほうが喜ばれる可能性が高いです。

コンペで受け取った景品を自宅に持って帰り、家族全員で食べることができますし、主婦から見れば景品の価値がある程度判断できますので、
特に上位入賞の賞品を持ち帰った時には家族からも喜ばれます♪

上位入賞者にはお米や牛肉、海産物などをつけておくと老若男女問わずほとんど人が食べることができオススメです!
また、参加賞などで低価格の景品を用意するときでも、レトルトカレーやインスタントラーメンの珍しい品物などをつけると、金額よりも話題性で満足度が高くなります!

季節によっては用意するのが困難な景品もありますね。そんな時は、「パネもく」を景品としてプレゼントすると賞品の授与式でも大いに盛り上がることでしょう!参加者みんなが喜んでくれる景品を選ぶのも幹事さんの腕の見せ所といえますね♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「参加してよかった!」と言われるゴルフコンペ景品は景品パークで!

ゴルフコンペでは良いスコアを出すことはもちろん、プレーを楽しんだ後の景品も楽しみのひとつ。表彰式を盛り上げたい、いつも同じ景品になってしまう、と頭を悩ませているゴルフコンペ幹事さんも多いのでは。そんな時こそ景品パークをご活用ください!最短で翌日にお届けできるあす着サービスを始め、賞ごとに景品を提案するまるごと提案サービス、準備から当日の段取りまでがわかるゴルフコンペ虎の巻もご用意!景品パークで名ゴルフコンペ幹事さんになっちゃいましょう!


幹事さんの味方!景品パーク!!