前回に引き続きゲームに関して、今回は行うゲームの形式についてご紹介します♪
大きく分けると、ゲームは3つの形式<個人戦><団体戦><代表戦>に分類されます!

個人戦!
ジャンケンまたはビンゴが個人戦の代表的なゲームで、1人が会場の全員と競う形式です。
利点:参加者が移動なくゲームができる。
欠点:淡々と進みやすいゲームが多く、盛り上がりに欠けてしまうケースも。

団体戦!
チームを分けて競う形式で、新郎新婦の馴れ初めに関するクイズなどが、代表的なゲームです。
利点:勝った時にチームで喜び合える分、盛り上がりやすい。
欠点:チーム分けの際に時間がかかってしまい、参加者の移動が必要。

代表戦!
参加者を特定のゲストに絞り、他の人はどの代表者が勝つかを予想する形式です。
利点:ゲームに参加するのが代表者のみの為、進行や管理が簡単。応援でゲームが白熱しやすい。
欠点:ゲームの参加者が少なくなってしまう。参加者の移動が必要。
それぞれのゲームの形式はメリット・デメリットがあります。
それぞれの特徴を把握し、時間や人数など状況に応じて、ゲームを選定しましょう♪
みなさまの二次会当日の成功を願っています^^